立体駐車場には、その名の通り立体的になった駐車場です。平面な敷地に止める駐車場と違い、2階以上の階数に分かれていています。立体駐車場の中にも自走式立体駐車場と機械式駐車場があり、さらに自走式立体駐車場はには、「フラット式」「スキップ式」「連続傾床式」の3種類があります。機械式駐車場は操作する機械があり、入庫・出庫を操作して行うものです。

狭い敷地でも高く建てられる地域であれば、タワー式にすることで、たくさんの車が収容できます。自走式立体駐車場では、敷地の大きさによって様式を選ぶ必要があります。「フラット式」はよく見かけるタイプで、大型スーパーやデパートの広い駐車場に使用され、平面駐車場を積み上げたような駐車場で、各階をスロープで連結させているものです。スロープが別に設置されているため、フロア内での移動が自由に出来ます。

「スキップ式」は、駐車する階を半分に分け、片方を1階・2階とカウントするのであれば、もう片方は中2階・中3階となるような駐車場です。次の階に移動するスロープを短くすることができ、一定方向に進んでいくので安全で、空いているところを見つけやすいのが特徴です。「連続傾床式」は、螺旋階段のようなイメージで、緩い勾配が続いている駐車場です。駐車場自体が他の階へ移動するスロープと一体になっているので、別にスロープを設置するスペースが必要なく、狭い敷地でも上に高く伸ばすことで収容率があがります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です